第6回交流会(富士登山)を開催
1.日程
<富士山頂チャレンジコース> 平成20年7月4日(金)~6日(日)
<富士六合目散策コース> 平成20年7月5日(土)~6日(日)
2.目的
日本国内最高峰の富士山の頂上を目指すことで、奨学生どうしの交流を深めると同時に、
チームワークと協力しあうことの大切さを学ぶ。
3.参加者
67名(うち 奨学生:50名、財団役員・選考委員:5名、寄付者・支援者:10名、その他:2名)
4.行程
<富士山頂チャレンジコース>
7月4日(金) | 11時30分 | アルデプロ本社に集合、オリエンテーション |
12時00分 | 貸切バスにて出発、中央高速経由で、登山口へ | |
14時30分 | 富士山五合目登山口[吉田口]に到着 | |
15時00分 | 登山ガイド2名とともに、山頂へ向けて出発 | |
19時30分 | 本七合目の山小屋「鳥居荘」に到着 | |
20時00分 | カレーライスの夕食後、仮眠 | |
24時00分 | 本七合目の山小屋「鳥居荘」を出発 |
7月5日(土) | 4時30分 | 富士山頂に到着、ご来光をみる |
5時30分 | 下山開始 | |
9時30分 | 吉田口登山口を出発、石和温泉「石和びゅーほてる」へ | |
11時00分 | 石和びゅーほてるに到着、昼食後、懇親会開始まで昼寝 | |
19時00分 | 懇親会 |
7月6日(日) | 9時30分 | 石和びゅーほてるを出発 |
9時45分 | 一宮御坂の果樹園で桃狩り | |
11時00分 | 桔梗屋工場見学 | |
12時30分 | 甲府富士屋ホテルにて昼食 | |
13時30分 | 甲府富士屋ホテルを出発 | |
15時30分 | 新宿駅西口到着、解散 |
<富士六合目散策コース>
7月5日(土) | 10時30分 | アルデプロ本社に集合、オリエンテーション |
11時00分 | 貸切バスにて出発、中央高速経由で、登山口へ | |
13時30分 | 富士山五合目登山口[吉田口]に到着 | |
14時00分 | 登山ガイドとともに、六合目まで登山 | |
16時00分 | 吉田口登山口を出発、石和温泉「石和びゅーほてる」へ | |
17時30分 | 石和びゅーほてるに到着、富士山頂チャレンジコースの参加者と合流以下、同一行動 |
4.スナップ
![]() |
![]() |
|
吉田口登山口にて出発前に全員で記念撮影。元気です! |
六合目付近で休憩。まだ元気です |
|
![]() |
![]() |
|
山頂を見上げたところ。目的地はまだまだ遠い |
ようやく本七合目に到着。お腹がすきました~ |
|
![]() |
![]() |
|
途中の山小屋で休憩。そろそろ疲れ気味の人が・・・ |
山小屋ではカレーライスの夕食。みんなおかわりをしました |
|
![]() |
![]() |
|
夕食後、山小屋の前で。外は薄暗くなってきました |
夜間の登山後、ようやく山頂に到着。ご来光を待ちます |
|
![]() |
![]() |
|
ご来光の瞬間! |
下山の前に、全員で記念撮影。やっと降りられるよ~ |
|
![]() |
![]() |
|
何と全員が山頂登山に成功。登山ガイドさんに誉められました! |
六合目散策コースの参加者と合流し、懇親会が始まりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
登山の後のビールは最高です!! |
||
![]() |
![]() |
|
懇親会ではクイズをしました。優勝チームに賞品授与です |
飛び入りで、奨学生の漫才が始まり、大盛況! |
|
![]() |
![]() |
|
睡眠不足も何のその。元気にホテルを出発します |
奨学生全員が桃狩り初体験。おいしい桃をいただきました |
|
![]() |
![]() |
|
また桃狩りに来たいな~ |
信玄餅で有名な桔梗屋の工場を見学しました |
|
![]() |
||
富士屋ホテルで豪華な昼食。この後、新宿駅に向けて出発。楽しい交流会が終わりました |

