• 日本語
  • 中文
  • English

活動報告

ホーム > 活動報告 > 2009年度 > 交流会

2009年度

第10回交流会(京都旅行)を開催

1.日程

平成21年7月4日(土)~5日(日)

2.目的

古都・京都を訪れて、日本の伝統や文化に触れるだけでなく、立命館大学および京都大学を訪問して、交流会を開催し、学内の施設を見学することで、奨学生どうしの交流を深める。

3.参加者

61名(うち 奨学生:50名、財団役員・選考委員:3名、寄付者・支援者:8名)

4.行程

7月4日(土) 7時45分 東京駅に集合、オリエンテーション後、ひかり505号に乗車し、京都へ
11時30分 京都駅に到着後、貸切バスにて出発、立命館大学へ
12時00分 立命館大学に到着、交流会を開催
13時00分 立命館大学国際平和ミュージアムに徒歩で移動し、見学
14時00分 金閣寺にバスで移動し、拝観
15時00分 龍安寺にバスで移動し、拝観
16時00分 嵐山にバスで移動し、人力車にて観光
18時00分 リーガロイヤルホテルに到着
18時30分 懇親会
21時00分 夜の京都散策(八坂神社→祇園→鴨川→先斗町→木屋町)
7月5日(日) 8時30分 リーガロイヤルホテルを出発、バスで銀閣寺へ
9時00分 銀閣寺を拝観し、哲学の道を散策(若王子神社付近まで)
10時45分 若王子神社付近を出発し、バスで京都大学へ
11時00分 カンフォーラで交流会後、時計台と図書館を見学
12時30分 清水寺にバスで移動し、拝観
15時00分 拝観後、京都駅へ移動
15時30分 京都駅に到着、ひかり524号にて東京へ

5.スナップ

【第1日目】(1) 新幹線の車中

京都へ向かう車中にて。これから始まる京都旅行でワクワクです!

(2) 京都駅

京都駅に着いたら、立命館大学と京都大学に在籍する5名の竜の子奨学生が歓迎してくれました。2日間の京都旅行は、この5名が引率・案内をしてくれただけでなく、いろいろな楽しい企画を準備してくれました。

(3) 立命館大学での交流会

まずは、立命館大学副総長の本間政雄先生(上の写真)と立命館アジア太平洋大学長のモンテ・カセム先生(下の写真)から歓迎の言葉をいただきました。

お話に耳を傾ける竜の子奨学生

秋元理事長からは、素晴らしい交流会を開催していただいた立命館大学関係者の皆様へ、お礼のご挨拶をさせていただきました。

私たちを歓迎するために、立命館大学の学生が三味線の演奏を披露してくれました。

交流会が終わってから、参加者全員で写真を撮りました。立命館大学関係者の皆様のおかげで、京都旅行は、素晴らしい企画でスタートしました。

(4) 鹿苑寺(金閣寺)

竜の子奨学生は、金色に輝く舎利殿を背景に、様々なポーズで写真を撮りまくっていました。

(5) 龍安寺

有名な「龍安寺の石庭」を、じっくり観賞しました。

(6) 嵐山

嵐山では、美しい山と川があって素晴らしい景色に感動しましたが、何と言っても、京都旅行に参加した寄付者の皆様のおかげで、人力車に乗せていただいたことが、最高の思い出になりました。

(7) 懇親会(リーガロイヤルホテル京都)

秋元理事長のスピーチと小谷先生の乾杯で懇親会が始まりました。

立命館大学と京都大学の竜の子奨学生が、企画・セッティング・司会進行をつとめた懇親会は、本当に楽しくて、あっという間に終わってしまった感じです。

(8) 夜の散策

八坂神社からスタートして、祇園や先斗町界隈を一時間ほど歩きながら、夜の京都を楽しみました。

【第2日目】(9) 銀閣寺(慈照寺)と哲学の道

京都旅行の2日目は、銀閣寺から始まりました。

拝観が終わってからは、哲学の道を散策。

途中で、哲学の猫(?)に出くわしました。

(10) 京都大学での交流会

京都大学では、カンフォーラというレストランで交流会を開催しました。

京大名物「総長カレー」とビールを堪能しました。

交流会終了後は、時計台や図書館を見学しました。

(11) 清水寺

京都旅行の最後は、清水寺です。

清水の舞台の高さに感動しました。

拝観後は、休憩所で参加者全員で寄せ書きをしました。盛りだくさんの企画がいっぱいで、忘れられない思い出のできた京都旅行でした。

ページ先頭に戻る